10月が終わりましたので、株式投資成績を報告したいと思います。
9月の結果は下記です。
9月は相当へこみましたが、10月はどうだったでしょうか?さっそく結果を見てみましょう!
資産総額と10月の損益
10月末時点の証券口座(SBI証券)にある資産総額は上記の通りです。約33万円、+5%増えました。久々にプラスで終わった月です。先月のマイナスはカバーした結果になって一安心です。
因みに、私が株式投資を始めてからの通算損益は上記の通りです。先月よりは大分マシになりました。とてつもなく優秀な成績では無いですが、1年半の運用成績でこれだけの数字が出ていれば十分だと思ってます。
投資信託(インデックス)の結果
投資信託(インデックス)の評価額は上記の通り、先月比で+186,707円でした。
先月へこんだ先進国株がかなり大きく回復して、高値を更新しました。やはり米国市場は強いですね。一方、先月好調だった国内株は、今月は微妙でした。
米国株(個別銘柄)の結果
米国株の評価額は上記の通り、先月比で+150,419円です。
そこまで大きく株価が上がった銘柄は無かったのですが、為替の影響でしょうか、先月よりも損失が小さくなっています。
損失が大きいビップショップ(NYSE: VIPS)の株価チャートは上記の通り、10月6日で底を打ったんじゃないかなーと思っていますが、まだどうなるか分かりません。
もう一つ損失が大きい銘柄はエリクソン(Nasdaq: ERIC)ですが、好決算だったのにも関わらず、先日最安値を更新してしまいました。半導体不足のサプライチェーン懸念で株価が落ちてるらしいです。業績良くても株価が落ちるので、株式市場、投資家心理はマジで恐ろしいです・・・
あと新しい動きとしては、先日ブログで銘柄分析したノーウッド・ファイナンシャル(NASDAQ: NWFL)の株を買いました。
この銘柄は配当利回り4%の、配当金狙いの株です。次の配当金支払いが楽しみです!
振り返りと反省
10月の投資結果の振り返りですが、9月にへこんだ分を今月に取り返せて良かったです。ただ、損失が大きい個別銘柄はまだ株価が上向きにならないので、今月以降どうなるかな、といったところです。
反省点はノーウッド・ファイナンシャルの株の購入です。単純に他の銘柄と比較するのを忘れて、先行してノーウッド・ファイナンシャルに投資してしまいました。確り分析したので悪い投資だとは思っていませんが、他の銘柄も分析した後で投資すれば良かったので、焦ってしまったなと反省しています。
まとめ
10月の株式投資成績を報告させて頂きました、如何でしたでしょうか。
特に米国株式市場に投資している人にとっては、10月は良い月だったと思います。これが今後も続くかは分かりませんが、良い月があっても悪い月があっても、あまり感情的になることなく、投資を長く続けられればと思っています。
以上、「米国市場復活で今月は大幅な増益!?しーおががの10月の株式投資結果報告」でした!
今回収支報告に使ったスマホアプリは「カビュウ」です。インストールも使うのも無料(一部機能は有料ですが1か月間の体験は無料)、損益の把握が簡単で便利なので、インストールしたい方は下記からどうぞ。
(iPhone)株式投資管理・分析アプリ「カビュウ」をインストールする
(アンドロイド)株式投資管理・分析アプリ「カビュウ」をインストールする
アプリの詳細、インストール方法が知りたい方は下記を参考にして下さい。
↓最後にブログランキングをポチッと押して頂けると嬉しいです!