先日初めて投資結果を公開させて頂きました。
前回の成績公開から1か月以上経ちましたので、9月の成績、結果を報告させて頂きたいと思います。
では、さっそく行ってみましょう!
資産総額と9月の損益
9月末時点の証券口座(SBI証券)にある資産総額は上記の通りです。3日に資産総額が急上昇しているように見えますが、残念ながら爆益で資産が増加したわけでは無く、スマホアプリに正しい資産総額が反映されただけです。
今月は資産総額が右肩下がりですね、悲しい・・・
9月の損失は上記の通りです。ヤバいですね!!なんでこんなことになったんでしょうか・・・
因みに、私が株式投資を始めてからの通算損益は、6,517,356 - 5,757,407 = +759,949円です。ええ、まだ勝ってますよ!!今までの利益が今月の落ち込みで大分削られましたがね・・・
国内株(インデックス)の結果
国内株は個別株は持っておらず、投資信託(インデックス)のみです。
国内株の資産額、通算損益は上記の通りです。9月のパフォーマンスは新興国株が+0.32%(本当か!??)、外国株がー1.87%、日本株が+4.92%でした。外国株式は米国が中心なので、S&P 500に近いところがありますが、まさか米国市場が負ける日が来ようとは、最近はずっと連勝だったので信じがたいです。
この結果で証明されたのでは無いのでしょうか、米国一辺倒は駄目だということが。やはり大事ですね、分散投資。
米国株(個別銘柄)の結果
米国株の資産総額、通算の損失は上記の通りです。もう米国株(個別銘柄)やめろよー、って感じですよね・・・
先ほどの米国株の通算損失に、今月の配当金や、今月売却した株の損失は含まれていません。それらを含んだのが上記です。
今月の損失の大半はValeですね。先日、別の記事でも説明させて頂きましたが、循環株はマジで恐ろしいです・・・皆さんも勉強しないで手を出すことは絶対にしないでください。
他の個別株に触れると、エリクソン(Nasdaq: ERIC)とビップショップ(NYSE: VIPS)の損失が大きいですねー、特にビップショップは下記の通り下落が止まりません。
(出典:Google Finance)
経営が悪くなった、上々廃止するといったニュースもありませんし、ただただ株式市場から嫌われて売られ続けている状況だと思います。
下げトレンドで買ったのは間違いだったかもしれませんが、ビップショップが成長する可能性を秘めているという分析結果は変わらないので、売却せずに今後も持ち続けますが、株価が下がり続けるのはツライ・・・
振り返りと反省
今月の投資結果の振り返りですが、まー落ち込みますね。こんなに負けたこともなかなかありません。個別株にチャレンジを続けていますが、心が折れそうになります。
株式投資は色んな理論や方法論を議論されることが多いですが、9月のような厳しい局面においては、精神力が一番大事なんだな、ということを改めて思い知らされたような気がします。下落に耐えられず、損含みしている株は全て売りたいと思ったことが今月は何度もありました。
そんな時はお馴染みのピーター・リンチ氏の言葉を思い出して踏みとどまっています。
株で利益を得られるだけの知力は誰にでもある。問題は胆力だ。恐怖に駆られて何もかも売り払ってしまいたくなる人は、株にも株式投信にも手を出さないほうがいい。(出典:ピーター・リンチの株の法則)
胆力が今まさに求められていると思います。今後もずっと株式投資を続けて確実に資産形成していきたいので、今は歯を食いしばるときだと思って、耐え忍びたいと思います。
反省点は①下げトレンドで買わない、②循環株は業績が伸びているときに買わない、という2点です。
①については、9月はバイオデリバリー・サイエンシズ(Nasdaq: BDSI)を購入しましたが、ちゃんと上昇トレンドのなかで買っているので、過去の間違いはちゃんと改善出来ています。
②については、今は循環株を持っていないのでリベンジするチャンスがありませんが、次にヴァ―レに挑戦する機会を伺っています。鉄鉱石はまだまだ価格の下落が続いているので、ヴァ―レの業績及び株価が最悪の底になるまで待ちます。
まとめ
9月の株式投資成績を報告させて頂きました、如何でしたでしょうか。
9月はS&P 500が大きく下がったので、私と同じように(私よりはマシかもしれませんが)負けた方も結構いるのでは?と思っています。是非これで落ち込んで退場してしまわないで、ピーター・リンチ氏の言葉を胸に、私と一緒に苦難の時を耐え忍びましょう!
9月も大勝利を納めた方は・・・おめでとうございます!利益を私にも分けて下さいww
調子が良いときも悪いときもあるとは思いますが、これからも株式投資を続けていきましょう!
以上、「個別株で過去最大の損失!?しーおががの9月の株式投資結果報告」でした!
今回収支報告に使ったスマホアプリは「カビュウ」です。インストールも使うのも無料で、損益の把握が簡単で便利なので、インストールしたい方は下記からどうぞ。
(iPhone)株式投資管理・分析アプリ「カビュウ」をインストールする
(アンドロイド)株式投資管理・分析アプリ「カビュウ」をインストールする
アプリの詳細、インストール方法が知りたい方は下記を参考にして下さい。
↓最後にブログランキングをポチッと押して頂けると嬉しいです!